MENU

【ペッピーキッズクラブ9つの後悔】利用者の声と損しない入会の流れを紹介!

「ペッピーキッズクラブを勧誘されて入会を迷っている」
「入会したいけど後悔したくない」
「利用者のリアルな口コミを聞きたい」

ペッピーキッズクラブという英会話スクールが家に直接勧誘に来て、入会を迷っているという方は多いのではないでしょうか?

ペッピーキッズクラブは全国で1,400教室を展開し、12万人の子どもが通っている大規模な英会話スクール。

ただ、テレビCMなどで宣伝していない少人数制の英会話スクールなので、意外と知らない人は多いです。

実際、我が家も勧誘を受けるまでは全く知らず、勧誘を受けた後にネットで情報収集して入会を決めました!

本記事ではペッピーキッズクラブの後悔ポイントや入会者の口コミを紹介します。

また、我が家が行う後悔・損しない入会の流れもご紹介!

本記事は1歳半からペッピーキッズクラブへ入会している我が家の体験談や、クラウドワークスで募集した利用者20人の中から厳選した5人の口コミを元に執筆しています。

\ 初回のみ無料体験レッスン可能! /

目次

利用者に聞いたペッピーキッズクラブの後悔ポイント9つ

早速、ペッピーキッズクラブ利用者から聞いた後悔ポイントを紹介します。

  1. 公式サイトから体験レッスンを受ければ500円が無料になる
  2. 教材費が高額
  3. まれに勧誘がしつこい営業マンに引っ掛かる
  4. 1,2歳コースから利用しておけばよかった
  5. 外国人の講師が月に1回しか来なかった
  6. 担当の先生によって善し悪しが異なる
  7. あまり効果を感じない
  8. クラスに馴染めない
  9. 複数人レッスンなのでストレスに感じる人もいる

1.公式サイトから体験レッスンを受ければ500円が無料になる

ペッピーキッズクラブの勧誘で体験予約すると、体験料が500円かかってしまいます。

ただ、公式サイト経由で体験レッスンを申し込むと、500円が無料になるという特典があります。

この情報を知らずに申し込んだ場合、500円を支払う必要が出てきます。

これは、小さな金額かもしれませんが、知っていれば節約できたという後悔の声が多く聞かれます。

ペッピーキッズクラブの体験予約時、多くの方が体験レッスンの存在を知らずに申し込みを行っているので注意!

2.教材費が高額

ペッピーキッズクラブのもう一つの後悔ポイントは、教材費の高さです。

英語学習には様々な教材が必要ですが、ペッピーキッズクラブではこれらの教材費が予想以上に高額になることがあります。

教材は学習の質を高めるために重要ですが、予算を考えていなかった家庭にとっては、予想外の出費となりがちです。

教材費に関しては、事前に詳細を知り、予算を確認しておくことが大切です。

3.まれに勧誘がしつこい営業マンに引っ掛かる

一部の保護者からは、ペッピーキッズクラブの勧誘がしつこいという声があります。

これは、営業マンによる個人差があるとはいえ、特に初めて英会話スクールに触れる家庭にとっては圧倒される経験となりがちです。

勧誘は、サービスの一部であると理解しつつも、自身の意思をしっかりと持ち、無理に決断を急がないことが重要です。

また、他のスクールと比較検討することも、適切な選択をする上で役立ちます。

4.1,2歳コースから利用しておけばよかった

英語教育において、幼少期からの学習が重要であると広く認識されています。

1,2歳からペッピーキッズクラブを利用することで、子供は自然と英語に触れる環境を持つことができます。

早期からの英語教育は、言語習得でメリットが多いので、保護者の中には「もっと早くから始めていればよかった」という後悔の声があります。

特に英語を母国語としない家庭では、この早期教育が将来の英語力向上につながると考えられます。

我が家が入会した「1・2歳 親子コース」では他のコースよりも月額料金が安く入会できます!

5.外国人の講師が月に1回しか来なかった

ペッピーキッズクラブを選ぶ大きな理由の一つに、外国人講師による授業があります。

しかし、実際には外国人講師の授業が月に1回しかない場合があるという点で、一部の保護者は期待外れに感じることがあります。

外国人講師との直接的なやり取りは、子供たちにとって貴重な学習機会であり、英語の実践的な理解を深めるのに役立ちます。

その為、頻度が少ないことに対して、より多くの機会があればと考える保護者もいます。

6.担当の先生によって善し悪しが異なる

教育の質は、担当する先生によって大きく変わることがあります。

ペッピーキッズクラブでも、担当する先生によって教育の質が異なることが後悔の一因となっています。

一部の先生は子供たちに対して非常に熱心で効果的な教育を行いますが、中にはそれほど効果的でない場合もあります。

これは、教師の経験、指導方法、教育に対する情熱などが影響しています。

したがって、担当する先生の質が子供の英語学習に大きな影響を与えることは、保護者が事前に認識しておくべき重要なポイントです。

7.あまり効果を感じない

英語教育において、期待していた効果を感じられないという意見も聞かれます。

ペッピーキッズクラブに通う子供たちの中には、期待していたほどの英語力の向上を実感できないケースもあります。

この原因としては、レッスンの頻度や内容、子どもの学習への取り組み方など、様々な要因が考えられます。

英語学習は短期間で効果が出るものではなく、長期的な取り組みが必要です。

また、学習効果は個人差も大きいため、一概にスクールの教育方法だけが原因とは言えません。

8.クラスに馴染めない

子どもがクラスに馴染めないことも、保護者が後悔するポイントの一つです。

ペッピーキッズクラブはグループレッスンを主体としており、子供たちはクラスメートとのコミュニケーションを通じて学習します。

しかし、人見知りや他の子供たちとの相性の問題など、さまざまな理由でクラスに溶け込むのが難しい子もいます。

このような状況は、子どもの学習意欲にも影響を及ぼし、結果として学習効果にも差が出ることがあります。

クラス環境や子どもの性格に合った学習方法を選ぶことが重要です。

9.複数人レッスンなのでストレスに感じる人もいる

ペッピーキッズクラブでは、複数の子供が一緒に学ぶグループレッスンが行われます。

このスタイルは、子供たちに英語でのコミュニケーション能力を養う良い機会を提供しますが、一方で、個々のニーズに合わせた指導が難しいというデメリットもあります。

特に、集中力が散漫になりやすい子や、他の子供たちとの競争をストレスに感じる子にとっては、グループレッスンは挑戦的な環境となることがあります。

このように、レッスンの形式がすべての子供に適しているわけではなく、個々の性格や学習スタイルに合った方法を選ぶ必要があります。

ペッピーキッズクラブの良くない口コミ

次に、ペッピーキッズクラブ利用者の良くない口コミを紹介します。

  • 季節ごとのイベントで引け目を感じることもある
  • 駐車場が無く、教室以外の冷暖房が無いので不便
  • 先生の手が足りず、集中してレッスンを受けられない
  • 先生の入れ替わりが激しい
  • 先生の力量に差がある
  • 勧誘がしつこい・教材費が高い
  • 営業マンによっては強制的に体験レッスンを予約させられる
  • 営業マンによっては勧誘がしつこい
  • 体験後のキャッシュバックが無かった

季節ごとのイベントで引け目を感じることもある

季節ごとのイベントで仮装をしようと言われたことです。私は仕事をしていて、保育園の後に送迎していたので仮装の時間がなく簡単なものでしたが、皆さん結構しっかりとされていて驚きました。海外ならではなのか、本格的な感じで少し引け目を感じました。講師の人の教え方はとても上手くて子供たちは取り入れやすかったのですが、発音があまり上手にはならずちょっと聞き取りづらい英語になっています。発音の部分ももう少し細かく教えて貰えると、この先もっと実践的なものになっていくのではないかと思いました。また、日によってではありましたが、授業の部屋が汚くて掃除をもう少しして清潔感のある教室になるといいなと思ったことがありました。

駐車場が無く、教室以外の冷暖房が無いので不便

教室に駐車場が無いこと、不便です。教室は2階にあるので、階段を登って親が迎えに行くところには冷暖房は無しです。教室以外の所ですが、冷暖房完備なら送り迎えも楽なのにと思います。

先生の手が足りず、集中してレッスンを受けられない

体験教室の時は出来ない子ほど褒めて伸ばしますよと仰っていました。が実際には出来る子をやっぱり褒めています。先生までえらべないのは残念です。基本先生は新人さんでない限り1人だと思うのですが、途中で入ってきたお子さんに1人落ち着きがないお子さんが居ます。1人レッスンを聞かないとかなら問題はないですが、奇声を上げたり走り回ったり…。普段のレッスンの様子は観れないのですが、ズーム参観の日に観ていて、この子と同じレッスンは嫌だなと。子供の集中が途切れたり、レッスンが中断したり、授業料を払っている以上、先生も話を聞かないから無視。と言うわけにも行かないので、先生が常に二人で、1人の先生がその子に付きっきりと言うわけにも行かないので、普段の様子が見れない、先生が1人と言うてんではどうなのかな?と。少なくとも集中して出来る教室ではなくなってしまっています。

先生の入れ替わりが激しい

日本人講師の入れ替わりはあまりなく、1人の講師が何年も担当している感じがします。しかし外国人講師は、本社が研修を行い日本に来てもらっているような方もいる為か、入れ替わりが激しく感じます。長ければ年単位で担当してもらっていますが、早い人だと数回でお会いしなくなります。

先生の力量に差がある

個人差がありますが、日本にとても慣れていらっしゃる方は、日本人の子供の扱いや、あしらい方が上手です。反対に、日本に慣れていない方や若い方では、子供のペースに持って行かれているように感じます。そうなってしまうと、子供たちも歯止めが効かないので、1時間の授業の中でどれくらい勉強できているのか微妙です。大人しい子と、騒がしい子にも差が出てしまい、大人しい子はますます発言できない状態になっているかと思います。

勧誘がしつこい・教材費が高い

ペッピーキッズクラブの悪い点には、勧誘がしつこかったというものが挙げられます。勧誘は自宅だけでなく、ショッピングセンターで風船を持った人に勧誘されることもありました。入会するからには、不明点などをこちらから聞いて、納得して選びたいという考えはあるのに、執拗な勧誘は邪魔でしかありません。他にも、「入会時に必要な教材費が高い」という点ももう少し調べておけば良かったと感じました。ペッピーキッズクラブの教材は44万円もするので、高いという意見が多いということがわかります。また、外国人講師のレッスンが月に1回しかないのも残念だったと感じました。高い教材費を出しているので、もう少し内容の濃いレッスンを期待してしまいます。

営業マンによっては強制的に体験レッスンを予約させられる

営業マンによっては勧誘がしつこい

https://twitter.com/dasu_gg/status/1496362123743866880?s=20
https://twitter.com/ele4uwh/status/1443541632238821382?s=20

体験後のキャッシュバックが無かった

ペッピーキッズクラブの良い口コミ

次に、ペッピーキッズクラブ利用者の良い口コミを紹介します。

  • 日常生活で使えそうな英会話が多い
  • ソルマーク式PRCメソッドで英語を感情的に理解できる
  • 難易度が丁度良く学習しやすい
  • 途中で解約しても全額が無駄になることはない
  • ディズニー英語教材よりも安い
  • 季節に合ったレッスン内容を受けられる

日常生活で使えそうな英会話が多い

子供が楽しそうに英語を学んでいたので良かったと思います。初めての習い事ということでとても緊張していたのですが、スタッフの人がとても優しく接してくれたので楽しそうに通えました。四季折々のレッスンがあり、季節感を感じることが出来るのでいいなと思いました。クリスマスやハロウィンなどのイベントでは仮装をしたり、イベントを楽しんだりと楽しみの要素もとても沢山あって遊びながら学べる部分も多く子供たちにとっては取り入れやすいものなのかなと感じました。習ってきたものの中には、普段の会話の中にも取り入れられそうな単語や文が多くて日常的な実践的に使えるものが多いのかなと思いました。同じ年齢の子供たちが多かったので楽しそうでした。

ソルマーク式PRCメソッドで英語を感情的に理解できる

ぺッピーキッズクラブでは、日本人講師と外国人講師がそれぞれ別の役割を持って英語をレッスン。月4回ペースのレッスンでは、日本人講師が3回、外国人講師が1回レッスンを行います。日本人講師は英語が初めての子供でも安心してレッスンに参加できるようなサポートと、日本人だからこそわかる、英語学習における弱点フォローを実施。保護者の方々との丁寧なコミュニケーションを取る役割も担っています。
日本の子ども英語教室としては初となるソルマーク式PRCメソッドを導入。PRCとは「Pronunciation Rhythm Control」の略で、発音をリズミカルにコントロールする発音取得方法です。日本語にない発音や、日本人が区別しにくいRとL、BとVなどの発音を、感覚的に理解できるようにレッスン。手や指で口や舌の形を表現して、一つひとつの発音をイメージで身につけていきます。

難易度が丁度良く学習しやすい

たまたま新規開設のクラスだったので、同じクラスの子供たちがみんな似たようなレベルの英語力だったので、難易度が高すぎることもなく通いやすかったです。日本人講師も、しっかりとしたレベルで採用されているのか発音の良さや文法関係にも強く、授業もしっかりしています。外国人から習いたいと思っていたので、定期的にある外国人講師の授業が魅力的です。しかも外国人講師の日には、日本人講師はいないので日本語に甘えることなく対話していると思います。外国人講師が新人の方だったりすると、本社の管理職と思われる外国人が同行して授業をサポートしています。両方の講師がいることで、バランス良く学べていると思います。1年更新でクラス替えがあるので、定期的にレベルの見直しと進級をおこなってくれます。ペッピー独自の英語の検定があり、定期的にそれを受験していたことで、目標であった英検を無理なく、ひどい緊張もせずに乗り越えることができました。

途中で解約しても全額が無駄になることはない

ペッピーキッズクラブは、子供にレッスンを受けた感想を聞いてみると楽しいと言ってもらえたので、入会して良かったと思います。ただ、子供が楽しいと言っていたとしても、続けてくれるかわからない英会話教室のレッスンのために、入会時に教材費の約44万円も払う価値があるのか判断に悩みます。ペッピーキッズクラブは教材を返還すれば、「3%の手数料×使用月」を差し引いた金額を返金してもらえるので、途中で解約しても全額が無駄になることはないのは安心です。また、日常生活で、子供が何気なく英語をしゃべっていますが、段々と長い文章をしゃべる事も増えて来て、英会話のレベルが徐々に上がってきていると実感できています。今から将来が楽しみです。

ディズニー英語教材よりも安い

季節に合ったレッスン内容を受けられる

https://twitter.com/kirablog3/status/1319092360077176832?s=20

ペッピーキッズクラブのメリット・デメリット

メリットデメリット
他社英会話スクールと比較すると安い
親子で一緒に英語学習ができる
発達段階に適した英語学習が可能
ゲームや歌を通して楽しみながら学べる
コミュニケーション能力も高まる
兄弟で利用すると教材費が安くなる
兄弟で利用すれば2人目の月額料金が半額になる
レッスンの参観日がある
自宅でも同じ教材で学習できる
外国人講師から英語を学べる
家庭によっては月額費用が負担になる可能性がある
担当の先生によって善し悪しがある
週1回なので学習効果を感じにくい
レッスンを休む場合は別日に振替できない
少人数レッスンで、ストレスを感じる可能性がある
年齢が上がるとレッスン料もアップする

ペッピーキッズクラブではゲームや歌を通して英会話を学習します。

その為、英語に対して苦手意識を感じにくく、楽しく英会話レッスンを行うことが出来ます。

また、レッスンのプログラムは子供の発達段階に応じて分かれています。

無理なく、自然と英会話のスキルを身に付けることが出来ますよ!

最近では子供にさせたい習い事ランキング1位が「英語・英会話」となっています。

出典元:PR TIMES

ペッピーキッズクラブを利用すべき・利用で後悔する家庭の特徴

利用すべき家庭利用で後悔する家庭
本格的な英会話スクールに安く通わせたい
子供に間違った英語学習をさせたくない
幼い頃からネイティブ英語に触れさせたい
子供が楽しみながらレッスンを受けてもらいたい
コミュニケーション能力も鍛えたい
自分で英語を教えられる自身が無い
英会話学習にお金をあまりかけたくない
外国人講師によるレッスンを受けさせたい
子供と一緒に自宅学習する時間がない
他者交流に強いストレスを感じてしまう

ペッピーキッズクラブは他の英会話スクールよりも比較的安く利用できます。

その為、「あまりコストを掛けず、本格的な英会話を学習してほしい」という家庭にはお勧めです。

また、ペッピーキッズクラブは少人数での英会話レッスンを行う為、コミュニケーション能力も一緒に高まりますよ。

ただ、家庭によっては少人数レッスンにストレスを感じて入会を後悔する可能性もあります。

ちなみに、約6割の家庭が「英語をもっと勉強しておけばよかった」と感じているというデータもあります。

出典元:PR TIMES

\ 初回のみ無料体験レッスン可能! /

我が家の考えるペッピーキッズクラブで後悔・損しない入会の流れ

現在、我が家が考えているペッピーキッズクラブ入会~解約までの流れを紹介します。

以下のステップで入会すれば無駄な出費無く、お特に始められるのでぜひご参考下さい!

STEP
「ペッピーキッズクラブ公式サイト」から体験レッスン予約

公式サイトから体験レッスンを予約すれば体験料500円が無料になります。

STEP
1・2歳 親子コースへ入会

子供は3歳までに脳の80%は完成します。
なので、この時期に英語に触れておけば英語に対する苦手意識は少なくなる
また、ペッピーキッズクラブは1・2歳コースは月額料金が安いので、この時期に入会。

STEP
2歳5ヶ月で一度解約

1・2歳コースは2歳5ヶ月までなので、料金が上がる前に一度解約予定。
ペッピーキッズクラブでは解約時の違約金は発生しません。

STEP
その後は子供の意欲や習得状況次第で再入会を検討

解約後は子供の意欲や英語の習得状況を見て再入会しようかを検討しています。

ペッピーキッズクラブ利用者から知る「入会前に知るべき確認事項」

ここでは、私がペッピーキッズクラブ利用者から独自に募集した「入会前に知るべき確認事項」を紹介します。

  • もっと細かいプログラム説明が欲しかった
  • クラスによっては先生が人手不足
  • 稀に生徒が急激に増えて授業のペースが変わってしまう
  • 休みの日の振り替えができない

もっと細かいプログラム説明が欲しかった

ペッピーキッズクラブの細かい英語のプログラムが事前に知ることが出来たら良かったなと思いました。一部分は説明がありましたが、もう少し細かい部分の説明があれば、他の教室と隠して選ぶことが出来たのでは無いかと思いました。子供の楽しそうな感じが1番あったので選びましたが、それ以上に学習の面やイベントの有無などもしっかり調べてから入会すればよかっかなと思いました。結果、子供はとても楽しそうに通っていて、イベントごとの英語も楽しんでいるので良かったとは思っています。また、料金の内訳ももう少し知りたいなと思いました。授業料と言われていますが、その他もろもろの諸経費なども知れると良かったかなと思うこともありました。

クラスによっては先生が人手不足

始めはなかなか教室に慣れず泣きながら通っていたので今日English行くー?っと楽しみにするようになったことも成長だと感じています。また、教室で習ってきた単語のものを見ると英語で単語を言ったり(三角の物を見つけるとTriangleだよ!等)英語でWhat’s this?と聞くとそのものの名前を英語で答えたりと身についてきている様子が見られます。
レッスンのあとに今日はこんなゲームをしました等やり方を教えてもらえるので英語が苦手な親でもレッスン内容の復習を自宅でもやりやすいです。ただクラスの人数が減ったおかげでだいぶ改善はされましたが慣れない幼児のクラスで先生が1人だと泣いている子の対応やトイレの対応などが必要な場面で手を取られてレッスンにならないこともあるので補助の先生をつけるなどもう少し改善して頂きたいです。レッスンの様子を保護者に説明していただいてる間も教室の中に子どもだけで残されて目の前で喧嘩が起きることもあったので改善の検討をお願いしたいです。

稀に生徒が急激に増えて授業のペースが変わってしまう

新規開設のクラスだった為に全く気にしてなかったのですが、1年単位でクラスを編成していますが途中で新規の方が入会してくることもあります。ちょうど小学校の授業で英語をやるようになって英語を始められる方が多いのか小学3年〜4年の方が多かったです。レベルに合わせてクラスを決めて入ってくるので、需要があるようなクラスは人数が急激に増えた気がします。入会する方としたら、思いついた時に自分のレベルに合わせたクラスに入ることができるのは、親も子も入会しやすいと思います。どんどん人数が増えることによって、すでに入会していた子供は知らない子が増えて、少しペースが変わるようです。完全に英会話の教室なので、書く機会はありますが書くよりも話すことに力を入れています。しかし物足りなさや、もっと強化したい場合には一定の学年から文法の教室にも通えます。ただし英会話ありきなので、文法だけ通うことができず週2回通学するのが少々大変です。

休みの日の振り替えができない

ペッピーキッズクラブのデメリットに「休みの日の振替ができない」というのがあります。つまり、お子さんの体調がすぐれないなどの理由でレッスンが受けられない場合でも、別の日に振替することができないんです。また、ペッピーキッズクラブはお住まいの地域の教室によって異なりますが、3〜12名の生徒と一緒にグループレッスンを受けることができます。グループレッスンはレッスン単価が安いという魅力がありますが、他の生徒が原因でレッスンが進まないことがあるのはデメリットです。ペッピーキッズクラブのレッスンを参観日に観に行ったら、他の生徒が立ってうろうろしているなどの理由で思うようにレッスンが進んでいないということがあります。グループレッスンは友達ができるのでお子さんは楽しいと言うことがありますが、その割にはあまり上達していない可能性があるので注意が必要だと思いました。

「ペッピーキッズクラブ 後悔」でよくある質問集

最後に、「ペッピーキッズクラブ 後悔」でよくある質問をまとめます。

  • ペッピーキッズクラブの勧誘を上手に断る方法は?
  • ペッピーキッズクラブの体験をキャンセルしたい場合は?
  • ペッピーキッズクラブは何歳から利用できる?
  • ペッピーキッズクラブの解約に違約金は発生する?
  • ペッピーキッズクラブは中学生でも利用できる?
  • ペッピーキッズクラブを辞めたい時はどうすればいい?

ペッピーキッズクラブの勧誘を上手に断る方法は?

ペッピーキッズクラブの勧誘は、しつこいという声もあります。勧誘を上手に断る方法としては、以下の点が有効です:

  • 訪問営業に対しては、ドアを開けない、インターホン越しに応対するなど
  • 勧誘に対しては、「興味がない」などとはっきりと伝える
  • 「家族と相談してから」と伝えることで、即断を避けることが可能

ペッピーキッズクラブの体験をキャンセルしたい場合は?

体験レッスンをキャンセルする場合、以下のポイントを参考にしてみましょう。

  • キャンセルの意向は早めに伝えることが望ましい
  • 公式ウェブサイトや案内資料に記載されている連絡先に電話またはメールで連絡
  • 具体的なキャンセルの理由を用意しておくとスムーズ

ペッピーキッズクラブは何歳から利用できる?

ペッピーキッズクラブは、幼児から高校生までの子どもを対象としています。

具体的な年齢については、公式サイトや教室に直接問い合わせることが最も正確な情報を得る方法です。

詳細は【ペッピーキッズクラブ公式サイト】をご確認下さい。

ペッピーキッズクラブの解約に違約金は発生する?

ペッピーキッズクラブの解約に関して、公式サイトでは違約金についての具体的な記載はありません。

ただし、退会の際には1ヶ月前の申告が必要です。

教材が届く前に退会する場合、手数料として1万円が発生する可能性があります。

また、教材費の6%が手数料として発生する場合もあり、使用期間に応じて増加することがあります。

利用者の体験談によると、解約手数料は場合によっては7万円以上になることもあるようです​​​​​​。

ペッピーキッズクラブは中学生でも利用できる?

ペッピーキッズクラブは、1歳から高校生までの幅広い年齢層の子供たちが利用できます。

コースは年齢や学年に合わせて用意されており、中学生コースも存在します。

このため、中学生でもペッピーキッズクラブを利用することが可能です​​。

ペッピーキッズクラブを辞めたい時はどうすればいい?

ペッピーキッズクラブを辞めたい場合、退会の意向を1ヶ月前に伝える必要があります。

伝える方法としては、直接教室の講師やスタッフに伝える方法と、電話や問い合わせフォームを通じて伝える方法があります。

教材のローンに関しては、ペッピーキッズクラブで定められた方法に従って返金されますので、退会後にローンが残る心配はありません。

ただし、月の途中で退会することはできず、その月の料金は満額で支払う必要がある点に注意が必要です​​​​。

\ 初回のみ無料体験レッスン可能! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次